(勉強に関しては)親がいない方が子は育つ!?

気がつけばブログ更新がずいぶんとあいてしまいました。家族のコロナ感染から自分の感染、なぜかアラフィフの私の復活だけ遅かったです。(更年期だからか!?)ブログもほとんど読めず、デジタルデトックスのような状態でした。

.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○

その間に 中学生パタンの定期テストがありました。

今までは『何の勉強が足りてないかな』の相談されたり、『コピーしておいて』とか『丸つけしておいて』など言われたり、私が勝手に『あれも必要?これも必要?』などと余計なことをして並走していました。

今回は並走どころか、ヤングケアラー状態。

パタンは数ヶ月前に感染していたので、無敵状態でおばあちゃんのお世話(二世帯住宅で別階にいます)もしてくれました。

そんな中 勉強の予定をたてたり、コピーしたり、YouTubeで推し活してニヤついてたり、お笑い見てバカ笑いしたり、自分のペースで、自分に必要なものをこなしていたようです。

親の目から見ると、『余力があるからまだ勉強できそう』などと思いましたが、中途半端な口出しはせず我慢。がまん。ガマン。

.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○

そして、小学生のキュン。母より先にコロナ感染しましたが、1日で回復。学校は休んでるのでYouTubeを見たり、寝転んでマンガを見たり、快適にすごしていました。

勉強の取組に関しては、母が『ソロソロやったら?』と声をかけて勉強スタートするのが定番でしたが、母のダウンで声かける人がいません。

どんな風に声をかけようかと思っていたら、

ナント

自分で机に向かっていました(⁠⑉⁠⊙⁠ȏ⁠⊙⁠)

 

多分、中学生パタンの定期テスト時期に重なっていたので、パタンに刺激されたのか何なのか。色々なタイミングが合ったようです。『自分で勉強するために机に向かう』ことができたことを、全身全霊で褒めました。

母が声かけをして机に向かって勉強している時の、半分の時間で終わりました。

予定の勉強が終わったら、自由時間です。達成感で過ごした自由時間は「何にも気にしなくていいから快適だ」とゲームしていました。

当たり前かもしれませんが

言われて勉強やる→仕方ない感じでやる

自分から勉強やる→こなす事が楽しい

ので、集中力が違っていたのかな。

.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○

ダラダラ(しているように)見えるとどうしても口を出したくなってしまう(⁠-⁠_⁠-⁠メ⁠)

机に向かってないと、「いつやるの?寝る時間が遅くなるじゃん!」とイラッとしてしまう。

今回はコロナ感染の影響で喉をやられ、伝える手段が閉ざされたお陰で口出しができず

勉強に関しては、『親がいない方が子は育つ(かも)』を体験できた良い機会でした。

中学生の教科書事情

教科書事情といっても

"中身"ではなく、"重さ"です。

 

中学生 通学時のリュック

教科書やワーク、タブレット

 

かなり重そう😩

 

.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○

ちなみに

私が中学時代(遥か昔ですが、、、)当時 は『いかにカバンを薄くするか』がイイネッ👍の時代だったので、カバンを極力薄くして、教科書は学校に置いていくのが主流でした(私の地域だけ?)

 

👇カバンはこんな感じ

 

f:id:tamakankaka:20230901213808j:image

 

(カバンを潰すために、ガバンの両脇に入ってる芯を抜き、熱湯をそそいで潰してました。→⚠本来の使い方ではないです)

 

.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○

 

そんな時代を過ごした私からすると、分厚い教科書、タブレット、各教科のワークを詰め込んで、体をクの字に曲げてリュックを背負って通学か…と気になっていました。腰痛にもなってましたし。

 

(でも、バタンの部活は文化部なのでまだ良いほうで、運動部で頑張ってる子たちは、プラスαで部活の道具&大き目の水筒の荷物もあるのです。)

 

で、我が家は、主要5科目の教科書を家用に購入し、置き勉することにしました。これだけでも、ずいぶんと腰も楽になったようです😊

 

小学生の時に音読用に、理科と社会(歴史)を購入してましたが、置き勉時にも役立つとは。

 

👇ちなみにお近くの教科書販売店はコチラから探せます👇

 

『早くデジタル教科書を!!』と思いますが、現状だと紙とデジタルの併用になり、コストの問題もあるので、すぐにとはいかないようです。我が子たちが学生のうちは無理かなぁ。

その頑張り伝染しました!

中学生のパタンが、塾の"爆裂"期間に入りました。

 

爆裂とは、定期テスト2週間前から、授業時間内に自学でテスト勉強を行うことです。

各地域からの生徒がいて テスト期間もバラバラなので、自分のテスト期間に合わせて自主的にテスト体制に入れるのです。

(その間に進んでる授業は、動画がLINEで送られてくるので 自分のペースで追いつけます。)

 

先日、ミチルさんのブログを拝見しました

 

私が高校の頃、中学でやっていた卓球部に入部したら 強豪校で、大学や実業団に練習に行ったりしてた事を思い出しました。

(あ!!私は選手にはなれず、殆どマネージャー的な事をしていました(笑))

 

高校生の時は、OGの大学生や社会人でも、技術でも雰囲気でも大きい存在で、違う世界の人みたいで、話しかけれなかったです。

 

(競技はわかりませんが)ミチルさんのお嬢さんのアンちゃんが、『部活にプラスして週3回も練習通っている』こと、『吐き気とみぞおちの痛みをする位の緊張の中 立ち向かってる』ことがあるのが羨ましくなりました。

 

同じ学年のパタンにブログを見せて、『打ち込めるものがあるのってずはらしい』の母の気持ちを話しました。

 

パタン本人はもちろん、周囲で真剣に物事に打ち込んでる子がいないのですが、でも『何かを頑張りたい』という想いは持っていたので、響いだようです。

どう響いたかといいますと

今までは、準帰宅部といわれる文化部に在籍し、帰宅後は推し活とマンガ活動にいそしんで、ダラダラとなんとなくの時間を過ごしていました。

でもミチルさんのブログを読んでから

帰宅後にスケジュールをたてて、勉強も推し活も【終わるまでねれまテン】的に自分を追い込んでるようです。時間がない中、部活にも勉強にも頑張ってるアンちゃんから、時間を大事に使うコトを感じたのかなぁ。

 

母とは違う部分で、アンちゃんから刺激をうけたようです。

 

アンちゃーん!!アンちゃんの頑張り、伝染してますよー。アンちゃんの頑張りが実るように、パタンと応援してますっ😆

ミチルさん!!送迎はもちろん、体調管理も大変かと思いますが、アンちゃん応援させてください〜!!

23年度上期 ご褒美の記録

ゴリ母です👩

 

我が家では目標達成時にポイントを付与し、ポイントによって、ご褒美がゲットできます。ブログがデジタル母子手帳なので、ご褒美の記録🎁

珍しいものとか何もなく、備忘録です。

スミマセン。

 

〜23年度 上半期のご褒美〜

■中学生パタン■

【塾のペナテストのポイント】

f:id:tamakankaka:20230917085509j:image

 

【中学校の小テストのポイント】

f:id:tamakankaka:20230917091234j:image

 

【1学期定期テスト上位5%以内のポイント】f:id:tamakankaka:20230917085549j:image

※ここまでの漫画はBookOffで購入※

 

【昨年度末 学年1位ゲットのポイント】

8月末に推しのライブ(塾のない日に💕)

f:id:tamakankaka:20230917090312j:image

 

■小学生キュン■

 

【ペナテストのポイント】

f:id:tamakankaka:20230917091830j:image

他に6冊分のポイントは保留中。

 

10月から いよいよ下期!

またガンバロー⁽⁠⁽⁠ଘ⁠(⁠ ⁠ˊ⁠ᵕ⁠ˋ⁠ ⁠)⁠ଓ⁠⁾⁠⁾

国語脳かと思ったら算数脳だった!? ②

ゴリ犬母です👩

 

算数脳や国語脳、生まれつき備わってるものなのでしょうかね。それとも環境で変わっていくのでしょうか?

のお話のつづきです。

 

①算数が苦手で中学入試のような難しい問題はスルー

②塾のプレで、文章題の楽しさを知る

③本科の理系で算数+数学を習う👉今回ココ

 

いよいよ、4年生になり本科の算数が始まりました。算数はテキストを中心に進めていくのですが、齋藤先生ことAKR先生が作った【チャレンジ問題】を1枚解く時間があります。このチャレンジ問題、大問が2問ありますが、なかなか難しいようです。

 

問題が解けた子から『できました〜』と報告し、対面の生徒は直接先生に持っていき、オンラインの生徒は画面のカメラに答えを見せます。

その時、AKR先生から『シャキンシャキ〜ン。炎のつるぎ⚔ せいかーい♪』『シャキンシャキン。AKRのつえ。残念っ。』と、正解や不正解の応答があるんです。(色々なバージョンがあるそうで、中学生の授業でもやってくれるそうです)

"つるぎ"なんて、女の子は食いつくのかな?と思ったら、食いつくんです。これが。

時には『ぜっぜんわかんない』とふんぞり返る時もあるようですが、同じ学年の子が解けている=自分も解ける…かも!?と諦めずに頑張っています。

 

そんなキュン、最近 図書館で借りてくる本のジャンルが変わりました。明らかに、チャレンジ問題の影響🤭

 

その一部👇

f:id:tamakankaka:20230916082227j:image

 

以前は物語系ばかりだったのが、今ではパズル系がほとんど。ゴリ父と一緒に借りてくるのですが、書棚にないものは"閉架"と言って倉庫にあるので、倉庫から出してもらっているそうです。(ナント、昭和42年出版のものもありました!!)

 

生まれつきで【算数脳】【国語脳】があるならば、キュンは断然【国語脳】。けれど、環境が大きく作用したら、【算数脳】にもなれるんだと思いました。(もしかしたら、私もこれからでも…いける!?🤔)先日の学校でおこなった学力テストでは、算数の方が成績が良かったので、今は算数脳に傾きつつあるのかなと思います。

 

👇ちなみにチャレンジ問題の一部はこちら

 

.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○

中学生のパタンは今でも断然"国語脳"ですが、先日 学校の数学の授業で『図形と比を組み合わせた』問題が出題されました。塾のチャレンジ問題と同じで少しひねってある問題だったそうです。その時ひらめいてしまって、クラスでただ1人の正解🎉をしました。 算数オタクの男子達にも羨望の眼差しで見られて困ってしまったようです。

 

だって、ホントは数学が苦手だから🤭

 

パタンは塾の中で 数学の順位はよくないんです。チャレンジ問題も4日に1回正解できるかどうか。正解の時は嬉しくて報告にくる位です(笑)

不正解がほとんどなので、毎日終わった後には、必ず解き直しをする習慣がつきました。その"考える力"が、いいタイミングで表れてくれたのかなぁと思います。

(解き直しは、(わが家の場合)勉強を完璧に!というより、社会人になった時に【分からないことをスルーする】というクセがつかないように、伝えてマス)

 

.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○

 

チャレンジ問題。授業の中の1つですが、授業のある5日間、毎日やってくれてる積み重ねは大きいなぁと思います。

 

私も小学生のチャレンジ問題にチャレンジ中。アラフィフのおばちゃんでも、算数脳に変わる!!…かも?

 

 

国語脳かと思ったら算数脳だった!? ①

ゴリ母です👩

 

算数脳や国語脳、生まれつき備わってるものなのでしょうかね。それとも環境で変わっていくのでしょうか?

.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○

小学生のキュンは、本の読み聞かせをやるのが好きな子でした。4歳位の時には、ぬいぐるみを何十個か並べて、保育園や幼稚園の先生みたいに、ぬいぐるみ達に読み聞かせるんです。絵本では飽き足らず、3つ上の子の国語の教科書を読み聞かせてました。1時間位やると満足して、自分で本を読み始めてました。とにかく活字好きでした。

そんな、キュンが算数好きに変わったの!?というお話です。

.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○

 

キュンが2年生の時に松江塾のプレクラス(1年生〜3年生合同)に入塾しました。(👉今は学年別のクラスです)

プレでは、基礎問題や中学入試で扱うような問題をやっていた記憶があります。

上の子パタンが小学校低学年の時に、何かやらせなければと迷走して、中学入試用のドリルを買いましたが、どうやらせていいかわからず、眠ったままのドリルと似ていたので、確かそうだったと思います。

キュンは、はじめは『うーーーん』と唸ったまま解けずにいたので、先生がキュンのレベルに合わせて下の学年の問題などをやらせてくれていました。そんな姿をみて、『やっぱり、この子も国語脳か…』と思っていたんです。

しかし、ここからがキュンの人生の分かれ目(大げさではなく、ホントにそう思いました!)

『超簡単だYo』と『脳みそに汗をかいて、よう解けたYo』の絶妙バランスの問題を与えてくれたおかげで、解ける楽しさを知ったんです。

ココですごいのは、我が子キュンではなく ✨プレの先生!!✨ バランスよく、しかもタイミングを見ながら 必要な問題を与えてくれるなんて!!!しかもスゴく褒めてくれる。できてもてきなくても、スゴく褒めてくれる。

ここから、キュンの目に🔥🔥が点きまして、文章問題が"大"好きになりました。

それまではプライドが邪魔して【できないコトがカッコ悪いから嫌】で、問題を見て難しそうだと、『私はわからないから やらないのではなくて、めんどくさいから やらない』的なニオイをプンプンさせて 苦手をすり抜けていたんです。プレの経験がなかったら、算数だけでなく、他の物事に対してもずっとそうだったと思います。だから 今振り返ると『人生の分かれ目』だと思ったのは大げさではないんです。

そして、いよいよ本科になり 本格的な算数がはじまりました。算数も難しくなり、上の子パタンのように、算数が『…』になるかと構えていましたが、第二の岐路が!

 

長くなるのでこのへんで

 

〜つづく〜

川越女子高校の文化祭

ゴリ犬母です👩

 

本日、川越女子高校の文化祭に行ってきました。

 

川越女子高校は、1906年に創立された伝統校で、偏差値69(参考:みん学より)の進学校で「カワジョ」の愛称で呼ばれています。

 

子供たちがお世話になってる、自学養成塾の『川高川女合格専門!爆裂松江塾!』の塾名の中にも入ってる高校です。(でもそこだけ専門に目指す塾という意味ではありません。詳細はコチラをどうぞ👇)

 

 

文化祭は小学校低学年の時に何度か来ていましたが、進路を意識してからは はじめてです。

 

今回のテーマは【世界旅行】で、各クラス 飛行機内や世界を意識した構成や装飾になっていました。

 

.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○

 

■印象■

こんなご時世が原因か、何年か前に参加した時はたくさんあった『喫茶店系』の出店が少なかった印象でした。ペットボトルを販売するクラスが何店かありましたが、娘のパタンいわく『同じジュース販売でも、クラスによって販売方法が違ってて面白い』とのことでした。

訪れた各ブースで『準備にどれくらいかかったか』を聞いてみると、『けっこうかかった』の声が多かったです。

 

■訪れたブース■

スペインのお祭りを意識した的あてゲームで汗を流し、図書委員の古本市で本を買って、次に『謎解き脱出ゲーム』に参加しました。

 

■奇跡の出会い■

『謎解き脱出ゲーム』は、迷路を進みながら謎解きをします。制限時間は4分⌛

謎解きは、簡単コースと難問コースがありましたが、迷いなく"簡単コース"へ。が!!キモチは、燃えてるのですが、全く謎が解けません¯⁠⁠_⁠(⁠ ͠⁠°⁠ ͟⁠ʖ⁠ ⁠°͠⁠ ⁠)⁠_⁠/⁠¯ もたついていると、次にきた女性たちが難関コースなのに、サクサクと進んでました。途中追いついたのですが、私達は時間終了。

 

教室をでるとパタンがひと言

『もしかしたら、さっきのサクサク進んでたの 塾のあゆまゆさんかも(-ω☆)』

(塾のアルバイトの(以前も書きましたが、準社員だと思ってます( ・ิω・ิ))双子のあゆさんとまゆさんです)

 

ゴリ犬母「!!!!!!!!!!👀」

 

出待ちして、ご挨拶させて頂きました✨

 

時間指定の入場で、同じブースに居て、同じタイミングでゲームできたのは奇跡🌈

 

■文化祭について中学生パタンの感想■

❣お化け屋敷系が見当たらなかった

❣共学と違って賑やかさよりも、ふんわりした雰囲気を感じた

❣先生の姿があまりなかった

 

■ゴリ母の感想■

❣前週に大宮高校(共学)に参加したからか、いい意味でおとなしめで、品があった

❣春に参加した『学校説明会』の時は、ボランティアの学生が部活見学などを案内してくれて カチッとしたイメージだったけど、文化祭をしている姿は、楽しんでる普通の女子高生で、身近に感じた

❣以前に比べて 看板や内装が、木などを使ったものよりも、紙やビニールで使ったものが多かった

❣毎回思うのが、廊下にゴミが殆ど落ちていない!!清潔感を感じる

 

以上 現場からでした〜