がむしゃらにオール5を目指してマス

ゴリ犬母です👩

 

子供のニックネームを変えます🤗

 

■上の子(中2)

→パタン(旧名:ゴリ)

 

■下の子(小5)

→キュン(旧名:強犬)

 

改めて、よろしくお願いします🌈

 

.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○

 

我が家のパタン、体育が超絶苦手で、苦手を通り越していたので 色々調べて"発達性協調運動障害"ではないかと思っています。症状がよく当てはまり、今だに 靴ひもも手間取ってます。小さい頃は、公園やアスレチックに通いましたが、苦手なものは苦手なままで…。

 

..。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○

 

成績って、美術や体育は 本人のやる気とは関係ナシに、持ち前の特性で優劣がついちゃうんですよね。特に中学生は、高校入試の内申に響くので、成績に敏感になってしまいます。

 

パタンは全力で頑張ってるんですけど実技は結びつかず、「あなたの体育の頑張りは3です」みたいに評価がつくと、落ち込んでました(⁠눈⁠‸⁠눈⁠)

 

今年度の1学期は

跳び箱の"台上前転"が肝でした。

台上前転って、跳び箱の上ででんぐり返しをするやつです。

 

パタンは台上前転で跳び箱から落ち、落ちた音でビックリした先生が体育館の端から吹っ飛んできたりしてヽ⁠(⁠(⁠◎⁠д⁠◎⁠)⁠)⁠ゝ、体育では落ちるのが当たり前みたいになってました。

 

体育の先生が(スゴく気を遣ってくれて)台上前転のテストは、『テストを受ける人以外 跳び箱を見ないように』というルールがクラスにできました。(テストの時、体育館はシュールな絵図だったようです。)

 

これ絶対にパタンのために出来たルールだよな…。

 

うむむ。

台上前転テストの当日は学校行けるのか?

と出来ないコト前提で心配していましたが

 

なんと

 

当日、台上前転が✨成功✨したんです㊗🎉

 

 

実は前の日に、家で特訓してたんです。

跳び箱に見立てて椅子を並べて

落ちたとき用に、椅子のまわりに

布団や毛布を置いて

2時間位やってたんです。

1時間半までは前転する途中で転がり落ちて

ましたが

「もう、ムリだ…」って口に出し始めた頃

ちょうど力が抜けて、成功したんです!!!

1度コツを掴んだら もう楽しくなって

ヘビロテしてました😆

 

自主特訓する姿を見て

お〜!!ついに負けず嫌いになってきたか❤

と嬉しくなりましたが

(負けてもあんまり悔しくない子なので😑)

パタンは違う気持ちで頑張ってました。

 

パタンいわく

「塾でさ、齋藤先生がオール5とるためにっていうのを言ってくれるじゃん。LINEでくるし、YouTubeとかもあるし。アレ見てたら、どうしてもとりたくなっちゃったんだよね」

 

 

 

出来なくて悔しい!というよりも

✨オール5✨がどうしても欲しーいと思って頑張っていたようです。(良い意味での洗脳🤭→でもこれスゴく大事だと思います)

 

我が子は、いろんな意味で環境に染まりやすいので

 

塾で同級生のツワモノ達に囲まれて、

「テスト?範囲決まってんだから、答え間違えるなんておかしくね?」

なんて雰囲気の中で染まっていくのを楽しく見てましたが、「オール5」の話がジワジワ実技にまで影響していたとは!!

 

結果的には"5"

ではなく

"4"でしたが

 

もう10あげちゃうよ~!!(5段階評価ですが)

他の5よりも

体育の4の方が

 

なんか

 

嬉しい😍

 

なかなか難しいお年頃なのですが

周りに対しての負けず嫌いではなく

自分の中のできないコトに対しての負けず嫌いは

モチベーション維持が大変だけど

伴走していきます(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)

ズルから得たもの

ゴリ母です👩

 

先日、小学生の"強犬"の塾でのペナテスト(※1)に向かう姿勢が大きく変わり、以前のようにガツガツと向きあうようになりました。

何があって再びガツガツと向かうようになったのか「???」な父と母でしたがその理由が分かりました。

※1ペナテスト=各教科、習った内容を次回の授業でテストします。合格することを『全合』といい、全合するまで何度も直して提出します。

 

昨年度の2学期のランキングテスト(※2)で気持ちが失速し、毎回のペナテストも、「ここまででいいや」の線引きをしての勉強でした。

話しをきいてみると「ズルをしている子が、合格してたり いい順位をとってるテストだったら、一生懸命にやる意味がない」とのこと。どうやらズルの現場が見えてしまったらしく、気持ちが萎えてしまったようでした。

※2ランキングテスト=本科の小学生の生徒が、6月末と11月末と2月末の年3回 理系と文系のテストを行い、学年毎にテスト結果の順位がでるテスト。

 

テストは自分のためにやるものだと言うこと、ズルしている事はよくない事だからあなたがズルをしてないことはエライということ、ズルしている子も「お母さんを喜ばせたい」とか「オウチの人を心配させたくない」とか事情もあるのでは?などと訳のわからないフォローをしてしまいました。

 

こういう時はどうするのが1番いいんですかね…。

 

でも!!

先日、授業動画を見ていたら(松江塾では過去の授業動画が見れるんです。体調悪くて欠席する時、わからなかった単元に戻りたい時、ありがたい!!)、真島先生がちゃんと言及してくれていたんです!「ズル」について。

 

"強犬"は単純なので、「先生ちゃんとわかってたんだ✨」と気がついたようで、前のようにガツガツとペナテストに向き合っているようです。

 

でも真島先生、ズルを批判するでもなく、叱る口調でもなく、むしろ笑顔で『ズル』について言及し、誰も傷つけずに絶妙な指導(!?)されてました。私がズルした生徒だったら、笑顔が怖くて チビってました。

 

-+-+-+-今回 学んだこと-+-+-+

見ていても、見てなくても、わかってても、わかってもらえなくても、全力でチャレンジできる子に育てること

ホメられると気を抜けませんッ

記事のリンク貼り付け操作をやっと理解したゴリ母です👩

 

小学生の強犬が、先日の授業でおこなったペナテストの解答用紙に、アルバイトの方(アルバイトというより、お仕事は準社員!?)のメッセージを発見しました!

『字がきれい』の言葉が💕


f:id:tamakankaka:20230827215724j:image

 

キレイに書くのはパワーを使うので、へニョる時もあるけど、アルバイトのお兄さんやお姉さんがくれる一言で、『また言ってもらいたい( ・ิω・ิ)キリッ』と気合が入るのです。

(学校のカラーテストはアララな感じです¯⁠⁠_⁠(⁠ ͠⁠°⁠ ͟⁠ʖ⁠ ⁠°͠⁠ ⁠)⁠_⁠/⁠¯)

それと全合(全部合格)の時の『スゴイ』のコメントも大好物です。

ホメられると気が抜けないようです🤭

 

オンラインでのやりとりでも、一言を添えてくれたり感謝感謝です。

 

中学生のゴリは質問に答えてくれるのが分かりやすいから、自分の中学の先生になってくれないかなぁなんて言ってる時も。

 

アルバイトの方たちの"励まし"や"褒め言葉"、多大な影響与えてくれてます!!

気を抜けなくなるように、今後とも叱咤激励よろしくお願いします🌈

素直さは要領のよさに勝るのか

ゴリ犬の母です👩

 

子供の性格って生まれつきなのでしょうか?

我が家は中学生のゴリは素直で、要領悪く、小学生の強犬はひねくれていますが、要領がよいです。正反対の性格です。

 

ゴリは算数、特に計算間違えが多かったんです。公文で4学年先まで進んでいたのに。これでは間違えの練習を繰り返してる気がして辞めました。(※公文は悪くないです。我が子には合わなかっただけで、頑張って結果を出してる子、たくさんいます✨)

 

ドリルを買い、小学1年生の足し算からやり直して、計算間違えの原因を探ったんです。そしたら、"9"の『繰り上がり・下がり』の計算間違えが原因でした。5〜6年生にかけて、『繰り上がり・下がり』ドリルを素直に毎日やってました。3つ下の妹よりも、更に下の学年のドリルをやるなんて イヤだっただろに。

でも素直にガンバった形が、今学年の1学期の中間テストで『数学で学年1位』として残ったのです!!1位という結果より、苦手な事でもコツコツしたら結果でるんだよ~というのが証明されたのが嬉しかったなー。(だから2位でも3位でも嬉しかったです)

 

下の子、強犬ちゃんは、『やりなさい』と言われた事はやらないし、『やるなよ』とクギをさした事はお約束のようにやらかす。でも塾のランキングでは上位になったりもする。

 

目の前の勉強では要領の良い子が勝つ気がするけど、社会生活では、『素直さ』と『要領のよさ』どちらが生きやすいのかな🤔

給食 食べたーい

ゴリ犬母です👩

ブログ続きませんでした💦

けどココからまたスタート。

やります。コツコツ🦴と。

 

スタートと言えば、我が地域では今日から2学期がスタートしました!!中学生は月曜日から、小学生は火曜日から給食が始まります。

 

在住している市内の小学校は、自校式給食(自分の学校で給食を作る)なんです🤭

 

何がスゴイって、我が子が通学している学校は800人位の学校ですが それでも

カレーもルーから手作り✨

デザートの蒸しパンも手作り✨✨

焼きそばは麺を1度揚げてから蒸す✨✨✨

など、手間がかかってるんです。

 

以前、中学校で仕事をしていましたが(教師ではありませーん)、生徒と一緒におかわりしてたら、1年で+5kgになってしまいました😎(中学生は成長期なので、高カロリーの設定だと聞いたことがあります)

 

体重増になってもいいから、また給食を食べたーーい。という呟きのブログでした。

素麺争奪戦の代償はどうなったか

ゴリ母です👩

 

午後からの夏期講習に行く予定だった、下の子"強犬"ちゃん。

 

お昼ご飯は大好きな✨そうめん✨

一口でも多く食べるべく、一緒に食べてた上の子の箸をつかんだり、素麺の皿を取れない位置に動かしたり、中学生の上の子の倍は食べてましたよ。が、素麺争奪戦には勝利したものの、腹痛が!今日は急遽のオンラインとなりました。

ペナテストの全部合格を目指して頑張ってるのに、授業前ギリギリまでトイレを行ったり来たり。素麺争奪戦の代償は大きいね。上の子の怨念か?

 

昨日は、英語のペナテストで鹿児島を

『kagosima』と書いてしまいマイナス1。

えー。何回もやったテスト勉強の時にはできてたのにー😲

と思ったら、私もゴリ犬父も『kagosima』で⭕つけてたよ😞😞😞

 

👇👇👇コレです👇👇👇
f:id:tamakankaka:20230822201058j:image

 

"わかってる"の過信は、大人でも気をつけないとなぁ…。強犬ゴメンよ。

 

 

そんなこんなで迎えた今日の各教科の結果は

 

 

 

 

 

🌸全部ごうかく🌸でした〜。

ワタシにとってのブログ

ゴリ母です👩

 

"ネエサン"のブログや"松江塾ママ・パパブロガーさん達"、"とっとこボネコ"さん、その他塾なし受験に向けて頑張ってる方や、塾の先生や教育関係のブログを書かれている方のブログを読ませもらい

 時には共感すぎて「わかるわ〜」を連呼し

 時には脳内メモをし

 時には涙し

ありがたく自分のエネルギーにさせてもらってます!

 

どのブロガーさんを読者登録しているのか、★をつけてても読者登録してないとか、みなさんのをちゃんと読みきれているのか、ただ今ブログの操作を勉強中。

 

で、さっき気がついた!

齋藤先生のブログ、楽天の頃から読んでいたのに、何年も毎日愛読してたのに、、、

読者登録していなかった😩

(ハテナブログに移った時に登録したハズなのになぁ。。)

 

ブログを書くって、記録や記憶をとどめておくだけの場所かと思ってたけど、自分の内面と向き合って自分をさらけ出す、結構パワーが必要な場所だと気づきました。(ワタシにとっては)。

過去「子ども達にこんな事言っちゃった…」とか「ああすればヨカッタ」とか後悔に向き合うのがイヤなのかなーと思います。が、これから向き合おうと(さらけ出そうと)と思ってます。

 

ブログを続けてるみなさん、スゴすぎるなぁ。とくに単位、十年単位で"続けられてる"って…神🌈